{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/12

【古代の輝きをルースに】アンモライト 1.75ct

12,000円

送料についてはこちら

SOLD OUT

【化石の輝きが織りなす、時空を超えた美しさのアンモライト】 「アンモライト」という鉱物をご存ですか?そう、アンモナイト、ではなくアンモライトです。(私も初めてこの名を聞いた時にはアンモナイトの間違いかと思ってしまいました。)この石の由来は、とてもロマンチック。遠い遠い昔、恐竜が地球上を闊歩していた頃に生きたアンモナイトから始まります。アンモナイトがその生を終え、地中に埋まり化石化する時、その殻の成分であるアラゴナイトが、気の遠くなるような歳月をかけて虹色に輝くイリデッセンスを獲得します。それが宝石としてアンモライトと呼ばれるようになったものです。 言われてみれば、白蝶貝やアバロンシェルなどと似ている不思議に有機的な輝きを発していますね。ただ、その元となるものがアンモナイトだというのが古代のロマンを感じさせます。化石の一種でもあるため、宝石としても使用できるほどの輝きを持つアンモライトの採掘地は限られていて、カナダ産のものが最も美しいとされています。このページでご紹介しているアンモライトのルースもカナダ産です。 アンモライト層はとても薄くて壊れやすいもの。そこで、ルースにするときは他の石と組みわあわせ、ダブレットやトリプレットにします。母岩が厚く残っている場合は表面にクォーツやスピネルを張り合わせ、ダブレットに。母岩が薄い場合は裏にも補強のためにオニキスなどを貼り付けてトリプレットにします。このルースも安心してお使い頂けるトリプレットです。ちなみに、張り合わせの加工は通常全てのアンモライトルースに施されているので、ダブレットやトリプレットでも「天然」として扱われます。 このページでご紹介しているアンモライトのルースは、可愛らしいコロンとしたドロップ型。斜めにキッパリと色が分かれているのが鑑賞のポイントです。静かに輝くブルーグリーンと、明るく鮮やかなオレンジの対比がこの上なく美しく、アンモライトならではの輝き。光が当たるたびに色をわずかに変えながらきらめく様は、光と色のハーモニーが作り出す芸術です。 これだけ美しい輝きを放つルースですので、ぜひジュエリーにして楽しんで頂きたいです。トリプレットで強度が上がっているので、加工は自由自在。リングにしても、ペンダントトップにしてもその虹色のきらめきを楽しむことができます。 重さ:1.75ct サイズ 縦:約9.9mm 横:約7.9mm 高さ:約2.7mm ↓ご購入前に必ずお読みください。↓ ・お客様がお使いのディスプレイによって色や質感が実物と違って見える場合があります。 ・イメージ違いによる返品・交換には応じません。 ・天然石の特性上、内包物やひび割れが目立つ場合がありますが、天然であるが故の風合いとしてお楽しみください。 ・強い衝撃を加えると割れたり欠けたりすることがあります。 ・経年変化で石の色や風合いが変わることがあります。 ・当店では複数店舗で在庫を共有しており、ご注文頂いた商品が欠品となる場合もございます。予めご了承ください。 ↓配送について↓ ・ご入金確認後3日〜5日以内に発送いたします。 ・土日祝日にご注文を頂いた場合は翌営業日以降の発送となります。 ・レターパックプラス での発送となります。 ご質問がある場合はご遠慮なくお問い合わせくださいませ。

セール中のアイテム